ピザ作り2回目/ワークテーブル
2016-07-19


前回のピザ作りで、スペース確保が問題となりました。
前回の終了時点。↓
禺画像]

食う場所ねーし。ばーさんは座ることもできずに、リビングでどーぞ!となりました。


禺画像]

うーむ、このへんをなんとか使うしかないなー。ピザ用のカマも増えたので左側の棚も作りなおすか。




禺画像]

司令官の仕事の日に材料を仕入れ、休みの日におもしろいところだけ作業させなくてはなりません。これが我が家の掟です。

構想したテーブルは1.2×0.5mくらい。1枚板だと中途半端に余り高くつくので、240cmくらいの1×6材、1本400円弱を4本買い、半分に切って適当につなぎました。
ぎーん・からんと丸ノコで切る工程、ウィィーカカカと電動インパクト/木ネジでつなぐ工程は当然司令官です。「おもしろいところは独り占め」がモットーなのです。
小生の役目は設計・仕入れ・寸法決め・線引き・押さえ方等です。(泣)

脚はBBQテーブルと同じやつを2本買ってきました。ホームセンターで2本しかなかったのですが、2本足テーブルを作った人が他にいたのだろうか?




禺画像]

セッティング。ニス塗ればそれなりにカッコつくのですが、この日は雨のため塗装は延期。
棚は面倒なのでメタルラックにしました。


禺画像]

未塗装なのでビニールを敷いてピザ作り。手前に立って生地伸ばし、右側に立って焼き。使い勝手はまあまあ、もうちょっと広めでもよかったか。



禺画像]

この日の生地は「厚い!アタシは薄いのが好きっ!」とクレームが出ました。
材料の量を5割増にしろって言ったくせに。
しかし確かに宅配ピザ並みに厚かった。味はいいんですけどねー。
次は周りの土手を作りつつ薄く、にチャレンジだー。


[日々モロモロ]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット