ヌードルメーカーで自家製そば
2016-03-02


我が家は結構そばが好きです。辛味大根の栽培をしているときはスーパーでとりあえず気に入った生そばを買ってきていました。しかし数年前に福島の猪苗代湖畔で食べた田舎そばがあまりにもうまくて忘れられず、なんとか福島まで行かずともあれに近いそばが食べられないものかと思っていました。

そのそばは色がかなり黒めで星がたくさん入っており、殻ごと挽いた会津産の玄挽きのそば粉が手に入ればそば打ちチャレンジしてでも・・・と興味を持って色々調べていました。
そういうそば粉はいまだに見つからないんですが、調べているうちに「家庭用そば打ち器」のようなものがいろいろあることがわかり、ちょおっとやってみようか、と手を出してみました。

最初は「そば楽」というのを買ってみました。
[URL]
なんか最近アマゾンの宣伝してるみたいですけど、アフィリエイトはやっておりません。(やり方わかんないし)

そば粉はとにかく玄挽きを探し、親切なWEBサイトで打ち方の参考情報も充実している高山製粉さんの信州産で試しました。

「そば楽」はトータルしていい製品だと思います。そば打ち素人の最大の難関「水回し」がうまくできます。ただし一人分ごとにナベにそばを押し出すので、多人数分のときは結構手間がかかります。夫婦2人世帯だったらいいと思いますが、ウチは4人で6〜7人前必要なので、3回ほど使って休止状態になっています。

タカラトミーの「そば打ち名人」も興味があったのですが、巷でうわさのフィリップスヌードルメーカーがヤフオクで新品が出ており、数千円でゲットしました。ラッキー。
本格的そば打ちは定年後に考えるとして、今はとにかくうまいそばをできるだけお手軽に食べることが主眼です。
これはそば「打ち」ではなく押し出しなので「そばパスタ」とも言われますが、いいんです、自分がうまけりゃ。


禺画像]

我が家のそば作りセット。デジタル秤は必須です。



禺画像]

そば粉は信州高山製粉さんの超粗挽き、その名も「玄挽」。5種類ほど試してこれが家族全員一番、というそば粉ですが、信州蕎麦粉の下に「上級者用」とあります。なんと無謀な・・・
さすがにこれの十割そばはかなり切れてしまいましたので、今は二八(つなぎ粉2割・そば粉8割)でやってほぼ失敗しなくなりました。



禺画像]

打ち粉と水を用意しておきます。このそば粉は二八で加水率53%ほどの表記がありますが、気温・湿度等でも変わり、結局粉の状態を見て決定しますので我が家の冬場でこの機械だと50〜51%くらいになってます。





続きを読む

[日々モロモロ]

コメント(全2件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット