2013山菜3
2013-06-03


またまた山菜とり、タイミング的にはワラビとりに行ってまいりました。



禺画像]

本日のワラビ収穫。量は少なかったのですが、質的にそろっております。釣りで言えば「いい型」です。




禺画像]

いつもはこの作業はばーさんに押し付ける(こういう単純作業はアタシ好きなのよーと言っている)のですが、今日はばーさんが不在のため、小生が一人でアタマとり作業です。司令官は別の作業をしているので結局オレだけ。
 

 
司令官「あんた、いつもお母さんにやらせて!たまには一人でやんなさい!アタシはシオデゆでたり色々あるんだから!」
小生「いや、好きだっつーんだから、年寄りの楽しみを奪ってはならんとオレは思うぞ」
「や・ん・な・さ・い!!」
「・・・」





禺画像]

アタマをとったらアク抜きのため適当に輪ゴムで縛ります。これをざっと洗い、重曹を入れた熱湯に一晩つけておきます。





禺画像]

これは、幻の山菜、シオデです。我が家史上最高の収穫でした。
先日、ばーさんがデパ地下で売っているのを見てきたのですが、10本一杷で千円だったそうです。1本100円かよ。さすがマボロシ。
それを聞いていたので、よりわけながら数を数えたところ、約17千円分ありました。ガソリン代も元がとれたというもんです。




禺画像]

このくらいの太さはベーコン巻きになりました。小生がワラビのアタマをとっていると・・・

司令官「あら〜こんなに採った覚えないのに〜、ベーコン足りるかしら〜」
小生「オイ、いっぱいあるからって、パンパンに巻いてるんじゃねーだろーな」
司令官「ぎっくう!」ちらっとこちらを振り向きました。
巻いたやつを見に行くと、これでもかっ!というくらいパンパンに巻いたベーコン巻きが・・・




禺画像]

和製アスパラガスとも言われているようです。太いのはマヨネーズつけて食べるとかしても美味いです。





禺画像]

ウドの群生。ちょっと大きくなりすぎですが、葉っぱは天ぷらにしました。
スマホのカメラなので画質悪いですね。




禺画像]


続きを読む

[日々モロモロ]

コメント(全4件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット