EVO183修理
2015-05-12


相変わらず司令官の実家のメンテナンス作業をちょこちょこやっています。
インパクトはアマチュア用マキタで問題無いのですが、板材を小細工するのにマルチツールEVO183の超小型丸ノコが重宝します。
ところが!
本体が不調です。トリガーを引いて「ウイイイイイー」が正常だとすると、「ウィッ」なのです。
トリガー引く「ウィッ」、トリガー引く「ウィッ」、トリガー引く「ウィッ」、トリガー引く「ウィッ」、トリガー引く「ウイイイイイー」なんです。

使うたびに何回もトリガー引いたり離したり。
「ウイイイイイー」ときたのに離してしまい、あ、チクショー、となったり。
なんだよ、まだ1年たってないんでねーか?・・・一昨年でした。

症状からすると電子部品的な感じがする。本体だけ買いなおしたいくらいだが、100V仕様しか売ってない。ちっ。
スイッチ部品だけパーツで買えるかな、と考えたりしつつ、あきらめるには空気入れヘッド、丸ノコヘッド、サンダーヘッドなどなどオプションがありすぎなので、ダメモトでばらしてみます。


禺画像]

禺画像]

タッピング10本弱で、長さは2種類ありました。



禺画像]

このFETみたいなやつだったらなんとかなると思うが・・・



禺画像]

正転・逆転のスイッチ機構です。後で戻すときのためによく観察しておきます。


禺画像]

スイッチ部の丸突起をこの穴に入れると。



禺画像]

 スイッチのケースがばらせそうです。



禺画像]

開けるとやはり電子基盤がありました。これだったら交換しないとムリそう。




禺画像]

さらにバラす。


禺画像]

続きを読む

[修理/道具]

コメント(全2件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット